お金

【お金の初心者】You Tube大学お金の本から学ぶ投資の心構え

資産運用はしたいけと「まずはどこから手を付ければいいか?」悩んでいませんか。

こじこじ
こじこじ
私もこんな悩みを抱えていました
  • 定期預金だけではダメってわかるけど、じゃあ具体的にどうすれば?
  • 資産運用に興味はあるけど、株とか投資がよくわからない
  • 老後の資金に不安があるけどどれくらい必要なの?
  • 今さら誰に相談すればいいのか・・・

お金の事って学校や会社で教えてくれません。

だからと言って、わからないまま逃げていては不安や焦りは募るばかり。さらに良くないことに、お金の知識がない人は、世の中の「頭の良い人」から搾取され続けてしまいます。

>>お金の勉強をしないと搾取されるばかり

そんなおりに、【中田敦彦のYouTube大学でお金の授業編】に出会い、動画だけでなく、そこで紹介されている「お金の本」をイッキ読みする事で、初心者ながらも「これから取り組むべきこと」が少しずつ見えてきました。

今回はそのアウトプットとして、初心者として資産運用の勉強をした中で「共通して書かれていた事とは何か」と、「それを生かしてどう行動すべきか」についてまとめてみます。

〇本記事で伝えたいこと

お金の初心者が、あっちゃんのYouTubeをきっかけにしてお金の本を読んだ中での気づきと、まず最初に取り組むべきことについて書いています。

この記事を読むことで「お金に向きあう姿勢、資産形成にむけて」の基礎がイメージできるようになると思います。

それでは、早速みてゆきましょう。

同ジャンルの種類の本を10冊読めば理解が進む

共通するテーマを平行読書することで、それぞれの主張の関係性や共通部分がわかり、より理解が深まり、自分の意見を持つことが出来る様になります。そして、すべての本で書かれる共通点を見つける事で、「本質」に繋がるヒントが見えてきます。

すべての本に書かれていた事とは?

今回読んだ「お金の本」はこちら

  • マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方
  • 山崎元の“やってはいけない”資産運用 もう銀行・証券会社にだまされない!
  • 13歳からの金融入門
  • バカでも稼げる米国株高配当投資
  • お金が増える米国株超楽ちん投資術
  • アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
  • 会計の神さまが教えてくれたお金のルール
  • 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
  • ビジネスエリートになるための 教養としての投資

どの本も初心者にむけて「お金と投資」について、わかりやすく書かれています。

中田敦彦のお金の授業で紹介された本を「水平読書」した感想まとめ【中田敦彦のYou Tube大学】で人気の「本の要約」シリーズ。 で、その中の一つ「お金の授業編」 資産運用や投資と...

その中で、どの本でも語られていた「キーワード」を抜き出してみます。

  • お金の管理はシンプルに
  • わからないものには手を出さない
  • 複利を味方につける
  • 分散投資をする
  • 長期目線で考える(投資はギャンブルではない)
  • 投資のタイミングは誰もわからない

実践的な「How to」ではなく、普遍の成功法則的なものを抜き出したのは、ここに資産運用の本質が隠れていると感じたからです。

もう少し掘り下げてゆきます。

資産運用の初心者が持つべき心構えと本質

お金の管理はシンプルに

投資や資産運用って聞くと「何だが難しそう・・・」ってなり、銀行預金に貯金が溜まっているだけの状況になってませんか?

こじこじ
こじこじ
これ、絶対もったいないですよ

「必要最低限の貯金を残し、余力のある分は将来に向けて投資に回す」

資産運用の基本として、頭ではイメージしても、いざ実践することが出来ない理由は、2つの「わからない」が原因じゃないでしょうか?

  • 貯金と投資の配分割合がわからない
  • 株や投資信託の投資リスクがわからない

ならば、自分でも理解できるように「シンプル」に分解しましょう。

・自分の資産を書き出し、日常で必要なお金(=預金)と増やしたいお金(=投資)をはっきりさせる。

・そして、増やしたいお金は「リスクのある運用」と「無リスク運用」分ける。

・次に、損しても我慢できる金額を決めて、その分はリスクを取ると決める。

・最後に、自分でも理解出来るものだけに投資する。

まずは自分の資産を丸裸にして、分解することから資産運用はスタートです。

わからないものには手を出さない

世界一の投資家ウォーレン・バフェット氏。

どのお金の本に名前の出てくる投資の神様です。その彼の言葉がこちら。

何に投資すればよいかと絶えず質問を受ける。それに対する答えは、誰の言うことも信じてはいけない。あなた自身がよく知っているものだけに投資するのが、成功への道である

つまり、「自分で理解できるものだけに投資すべき」と言っています。

人の噂やネットの情報を鵜呑みの「思考停止」で行動していると、リスクもわからず知らない間に投資リスク以外のお金を取られてしまう事があります。

「○○がよさそう」と耳にしたときは、それをきっかけに自分で調べて納得した上で投資する事が大切です。

こじこじ
こじこじ
「見えないもの」や「わからないもの」はすべて対象外ぐらいの心構えで丁度良いみたいです

複利を味方につける

資産運用で絶対に味方にしたいのが「複利効果」というキーワードです。

複利とは「元本に加えて、その元本につく利息の両方に新たな利息がつく」という、いわば利息が雪だるま式に増えてゆく嬉しい仕組みです。

元本に対してのみ利息がつく「単利」と比べて、運用期間が長いほど、その効果が大きくなります。

例えば元本100万円を年利5%で運用する場合のそれぞれの計算してみると・・。

【単利の場合】

→1年後の利息は5万円で105万円、2年後は110万円

【複利の場合】

→1年後の利息は同じ105万円ですが、2年後は105万円に対して5%の利息がつくので、110万2500円。

この後に書いていますが、資産運用は長期で考える「積み立て投資」こそメリットがあります。そのパワーを最大限活かすために、複利は押さえておきたい知識です。

分散投資をする

「投資にはリスクがある」

このフレーズが、初心者のあなたを「投資」に尻込みさせる大きな理由ではないですか?

ただ、多少のリスクが無いと、お金は増えない事も事実です。なので、その心を安心させるために分散投資が必要になってきます。

例えば、自分の資産を「1つの株に全投資するのではなく、複数の株やそれ以外の金融商品に分けて投資する」ことで、一つコケても他でカバー出来るようにリスクを分散させる。

こじこじ
こじこじ
このバランスを組むことを「ポートフォリオ」と言います

まずは、自分の持っているお金の中で「現金で持っておきたいお金」と「増やしたいお金」に分ける、次に「増やしたいお金」の中で、リスクと無リスクの投資先を分散させる。

>>初心者の資産運用で、最初にすべきこととは?

資産運用の場合、間違っても「全集中」はNGです(笑)

長期目線で考える(投資はギャンブルではない)

投資の資産運用は「短絡的な売り買いではなく、持つことで長年に渡り利益を生み出すもの」を目指すべきです。

その理由は「お金は時間が増やしてくれるから」です。

投資と聞くと、「株やFXを毎日の値動きで売り買いする」と思っていませんか?それは、「投資」ではなく目先の値動きだけを目的にした「投機」です。

お金はいきなり増えません。もし増えたのなら、それはキャンブルと同じ、まぐれで当たったに過ぎません。

資産運用の本質とは「投資する金融商品の価値が、世界の経済成長に合せて上がることで、持つこと自体で利益を生み出す」ものです。

なので、一度購入した金融商品は、その習慣ごとの値動きに一喜一憂せず「そのうち上がるまで持っておこう」ぐらいの気持ちが丁度よさそうです。

投資のタイミングは誰もわからない

投資はタイミングではなく「分散」と「時間」を大切にする。

値動きを気にして、投資するタイミングがなかなか見つからない。「いつ始めれば良い?」は資産運用の初心者なら誰しも考えることですよね。

ただ、今回読んだどの本にもこんなニュアンスが書かれていました。

「ベストなんか誰にもわからない。ならば、タイミングを気にする必要のない資産運用の方法を取ればいい」

タイミングの関係無い資産運用、そのキーワードこちら。

  • 積み立て
  • 分散する
  • 長期保有

積み立て投資は、あらかじめ決めた一定額を続けて投資すること。たとえば、「毎月1万円の投資信託を購入する」といった感じ。こうすれば、タイミングは関係なく自動的に購入できて、さらに一括投資による値下がり時の大きなリスクも避けることが出来ます。

そして、投資対象は1つでは無く、複数に分散させる。それによりリスクを回避。最後は、一度買った商品はじっくり保有で、多少の値動きを無視することができます。

出来れば早いうちに始める、そして投資を「始めよう!」と決めた時がベストタイミングなんですね。

資産運用は身構えすぎず、まずは始めてみること

今回はあっちゃんのYou Tube大学に啓発されて読んだお金の本について、その中で見えてきた「資産運用の本質と心構え」についてご紹介しました。

こじこじ
こじこじ
お金の事ってわからない分、なぜか後回ししがちですよね。でも、自分から学ばないと絶対に答えは見えてきません

あっちゃんの動画でまずは全体像を把握、それから興味のある部分の本で情報を掴んでゆく感じで、勉強をスタートしてみてはいかがでしょうか?

この記事を読んで頂いたということは、あなたはお金の勉強に興味があるはず。

やってみると、面白くて案外のめり込めますよ。

周りや噂に流されず「自分の頭で考えてお金を理解する」ことで、より充実した資産運用を目指してゆきましょう。

楽ではない、でもやる価値はある。

私も頑張ってみます(^^)